指導者 新井里美

ブログ

大人の努力

本日は生徒の入室が遅く、4時を過ぎてもほとんど誰も来ません。 そこで、今日から「三平方の定理」に入る生徒のために、該当箇所の教材を解いておりました。 生徒それぞれの能力や性格にもよりますが、ミスがあった場合に口頭で説明す …

良い習慣とは…

良い習慣、と題しまして、この前(計画を立てよう!)の続き的なモノを。 くもんの教室では「幼児さんから学習しませんか」とオススメしております。 それは、「学ぶ」という良い習慣を身に付けるには、幼児さんからの学習が好ましいか …

実況!『Baby Kumon』タイム

本日は通常教室の前に2組の『Baby Kumon』タイムがありました。 保護者の方に「『Baby Kumon』タイムの様子を教室ブログに載せてもいいですか」とお伺いしたところ、快くOKをいただきましたので、早速、ブログで …

計画を立てよう!

カテゴリー『家庭学習』では、公文式学習独自の話題から少し離れて、学校の宿題などにも応用のきく、一般的な話題を取り上げたいと考えております。 とはいっても、公文式教室のブログなので、結局はくもんの話…というオチになってしま …

師走

『12月になりました。今年の教室もあと8回です。最後までがんばろうね!』 という趣旨のTwitterを、今朝、いたしましたが… そんなつぶやきも必要なかったくらい、「さっ寒~いっ!冬だ~!12月だ~!」と思わせてくれた本 …

学習の流れ 【学習終了~退室、そして宿題】

「学習の流れ」編、いよいよ最終回です。 【学習終了~退室】 「その日に学習するプリント」がすべて100点になったら、学習終了です。 学習済みのプリントを指導者(教室を代表しているくもんの先生のこと)に渡します。 その際、 …

月末には…

本日は11月最後の学習日! 最初に嬉しい報告です♪ 11月無料体験にご参加いただいた2名の方の入会が決まりました☆ これから一緒にがんばっていきましょうね! ところで… 月末には、フランチャイズの本部である日本公文教育研 …

イベントの後で…

前回の教室日は「大文字駅伝の予選会」がありまして、教室の6年生、数名が出場しておりました。 当然(?)その日の教室は疲れて欠席。 そうしたらなんと…!! 予選会で走った生徒、風邪や体調不良でことごとく本日の教室も欠席―( …

学習の流れ 【当日分の学習】

いよいよ学習のメインイベント!!当日分のプリントの学習です♪ 【当日分の学習】 名前はもちろん、日付と開始時刻の記入を忘れずに! くもんのプリントはすべて『標準完成時間』が決められています。 どのくらいできているか(課題 …

無料体験学習 2日目♪

今日は教室周辺がやけに賑わっているな~と思ったら… 21日、東寺の弘法さんでした!明日から3連休ということもあって、例月より大変な人出でした。 さて、またまた11月無料体験のご報告♪ 2回目の教室日となる今日も、無料体験 …

« 1 98 99 100 »

アーカイブ

ブログランキング

応援よろしくお願いします。
PAGETOP
Copyright © 公文式東寺教室 All Rights Reserved.