始業式・入学式から約一週間経過。
教室校区の小学校は、本日から給食開始でした。
少しずつ、「学校がある日=普通」になっていきますね…☆
これはできれば、の話ですが。
4月のうちに、もらった教科書を全部読んで(見て)おきましょう。
読むのが好きな子なら自分自身が、そうでなければ保護者の方が。
この一年で何を学ぶのか、全体を見通しておくことって、とても大切です。
そして、授業では触れないかもしれないページに、意外と役立つことが載っていたりします。
例えば、中1の英語教科書の巻末には「小学校の単語」という付録ページがあります。
このページに掲載されている単語は、中学入学時点で「知ってるよね?」という扱い。
なので、読めない単語や意味がわからない単語はないかな~と、チェックすることができます。
学校の成績を上げるには、まず、教科書をフル活用できるようになりましょう!
そのためには、「通読」、おススメです☆
