幼児学習

東寺教室日記

眠たくても…

引き続き、昼間は暑い~!という日々が続いております。そろそろ涼しくなってもよいと思うのですが、いつになることやら…運動会も終わって、ようやく秋の勉強モードになってきたかな?というカンジの教室。とはいえ、日中の暑さのため、かなり体力を消耗した...
東寺教室日記

一人で大丈夫♪

教室開始の2時間ほど前、「今日も暑いからエアコン、フル稼働だ~」とスイッチを入れて…あれ?本日から10月ですよね…いつまで暑いのかしら?今年の東寺教室、夏が終わってから何名かの「幼児入会」がありました。くもんは幼児から中・高生まで同じスペー...
東寺教室日記

練習

9月も第3週目が終わります。日差しは強いですが、気温はだいぶ下がってきましたね。暑い日も、もう終わりかな…☆当然のことながら、小学校だけでなく、幼稚園・保育園でも運動会があります。そして、学校と違って授業がない分、その練習は小学校よりハード...
東寺教室日記

学習手順

9月の教室も後半戦。いつの間にか、6時半過ぎはもう暗い!昼と夜の長さが逆転する日も近いですものね…この夏の『特別学習』からくもんを始めた、年中のAちゃん。自身のくもん歴は2ヶ月弱ですが、兄のB君(小1)について小さい頃から教室に出入りしてい...
東寺教室日記

泣いていても…

6月に入りました。今のところお天気の日が多いですが、そろそろ雨の日も増えてくるでしょう♪体調を崩しやすい季節ですので、気を付けましょう…!Aちゃん(年少)はいつもと違ってかなり不機嫌な様子で教室に入ってきました。お母様の足にしがみついて、な...
東寺教室日記

不調のときは…

5月も2週間が過ぎ、明日の京都は葵祭の日!季節は春から夏へと移り変わっていきますね…☆GWの後、学校再開から一週間。毎年のことですが、1年生の疲れは今がピーク!の場合が多いです。4月は緊張し過ぎるため、かえって疲れを感じません。そして、新し...
東寺教室日記

満席です☆

昔から『三寒四温』と言われますが、本当に暖かい日と寒い日の差が激しい今日この頃。皆さん、風邪を引かないように気を付けてね…☆以前に少しご紹介しましたが、東寺教室の幼児席は3ステップとなっております。まず、スタッフと一緒に学習する、対面の席。...
東寺教室日記

変身!

連休明けの教室日。2月は短いので、もう前半終了!といった感じです。学年末もまもなくですね…☆年長のA君。この季節の年長さんにはよくあることなのですが、迫りくる「入学」が不安で、このところ、教室での学習になかなか集中できませんでした。手が止ま...
東寺教室日記

ピンチはチャンス!

2月2回目の教室日。本日は比較的暖かく、過ごしやすい一日でした☆このまま春に…はなりませんよね、やっぱり。国語2A教材の21~30番は、『ひらがな書き』の中でも一つの山場。小さい『っ』や『ゃ ゅ ょ』が入ったことばを練習します。幼児さんにと...
東寺教室日記

二枚

本日は1月最後の教室日。最初の一週間がお正月休みだったとはいえ、本当にあっという間でした!まもなく立春。早く暖かくならないかなぁ…☆物の数え方って、本当に不思議です。人間は一人、二人だけど、動物は一匹、二匹で、ちょっと大型になると一頭、二頭...