イベント

東寺教室日記

年越し準備?

遅ればせながら、本日は11月最初の教室日。11月とは思えぬ気候(=暑い!)でした…本日は、教室開始前に、年末に向けた大事なお仕事をしました。それは、「年末抽選会の景品発注」です!後でも…と思っていると、忘れてしまうので、早めの行動です☆東寺...
東寺教室日記

お祭り

本日は午後から久しぶりの雨。この雨でグッと気温が下がるようなので、体調を崩さないように、気を付けましょう…!ここ数日、外国からのお客様(観光客)がめっちゃ多いな~と感じてました。夏のバカンスも終わったであろうに、そして紅葉のシーズンにはちょ...
東寺教室日記

祝日

いつ終わるの?という暑さが、気が付けば終わっていました。朝晩、急に涼しくなりましたので、体調を崩さないように気を付けてください…!10月10日は体育の日!というのが、昭和の常識でした。1964年(昭和39年)に開催された東京オリンピックを記...
東寺教室日記

運動会

いつの間にか、「5時半」には、暗くなっていました!秋分の日から約2週間、秋の日暮れは早いですね。先週の土曜日、教室校区の小学校では4年ぶりに通常の運動会が開催されました。コロナ禍の3年間は、小分けにして、名前も変えての開催。観客も「児童1人...
東寺教室日記

健康第一!

9月もあと一週間少々で終ります。お彼岸が終われば、この暑さにも終わりが見えるのでしょうか…教室校区の小学校は、来週末が運動会です。一方で、校区の中学校では、再・学級閉鎖のクラスが発生し、その学年の中間テストが延期になったそうです。狭い校区な...
東寺教室日記

見直し

9月も折り返し地点ですが、暑さが戻ってきているという変な気候。そしてインフルエンザで学級閉鎖になってるクラスもあって、なんだか混沌としております。この連休、お疲れ気味の人は、ゆっくり休んでね…!今月末~来月初めは、運動会のシーズンです。が、...
東寺教室日記

100年前

猛暑日ですが、本日から9月です。引き続き、身体に気を付けて、がんばりましょう…!かつては、本日、9月1日が「避難訓練の日」でした。それは、1923年9月1日に「関東大震災」が起こったからです。ちょうど100年前です。時代が変わり、1995年...
東寺教室日記

2学期です!

とうとう2学期が始まってしまいました。まだこんなに暑いのに…くもんの教室だけの話であれば、「ずっと夏休みだったらいいのに」というのが本音です。(本当にずっと夏休みだったら保護者の方は大変でしょうが…)夏休み中は、どの子も集中して学習に取り組...
東寺教室日記

8月です♪

8月になりました!今月が終われば、2023年も3分の2が終わったということになります。暑いけど、がんばりましょう…!最近の夏休みは1ヶ月少々の学校が多いので、夏休みも約3分の1が終わったことになります。皆さん、夏休みの宿題はいかがでしょうか...
東寺教室日記

夏休み、始まります☆

7月21日(金)。公立の小学校も終業式で、ほぼ、全員が夏休み突入です…☆さあ、いよいよ、待ちに待った夏休み!みなさん、と~ってもワクワクしてますよね?しかしながら、なぜかインフルエンザが流行っていたり、来週は記録的な猛暑が予想されるなど、体...