東寺教室日記 身につく 7月22日。夏休み最初の教室日です!夏休み開始早々、めっちゃ暑い日が続いております。これだけ暑いと、いつ体調を崩してもおかしくないです。学校の宿題・課題は、できるうちにどんどんやってしまいましょう。中・高生は夏休み明けにテストがあり、そのテ... 2025.07.22 東寺教室日記
東寺教室日記 間違い直し このところ、よく雨が降ります。そして雨が降るごとに、少しずつ気温が下がっていく。正真正銘の秋ですねぇ…公文式の学習には、いくつかの決まりがあります。その中であまりメジャーではないけど結構大事なことじゃない?と個人的に思っているのは、「間違え... 2024.10.08 東寺教室日記
東寺教室日記 開発 気が付けば9月の教室日も本日で終わり。来週はもう10月です♪公文式の教室には、週2回の教室で子どもたちにプリント学習させる他にも、様々な雑用があります。そして、この週末。私がやらなければならない仕事が教材(プリント)の在庫調査…教室に未使用... 2024.09.27 東寺教室日記
東寺教室日記 久しぶりの… 今年の春は、冷夏ならぬ冷春だな~と思ってましたが、昨日あたりから気温が急激に上昇。夏は「猛暑」という予報だそうです。今のうちから身体の調子を整えておきましょう…!公文式の英語。学習スタートのときは「めっちゃ簡単~」と思う人がほとんどです。と... 2024.05.21 東寺教室日記
東寺教室日記 チャレンジ 10月も残すところ約一週間。東寺教室の教室日は、本日を入れてあと2回です。11月になると、年末、近いなぁ~と思いますよね…少し前に、「日付・名前・時間」記入の必要性についての記事を、blogにupしました。そして、教室blogの読者様はそれ... 2022.10.25 東寺教室日記
東寺教室日記 プリント 本日は6月らしく?、雨降りの一日でした。晴れていると「暑っつ~」とか言ってるのに、雨だと「やっぱり晴れがいいなぁ」と思ってしまう。人間って、勝手だなぁ…くもんのプリント。気が付くとすぐに溜まってしまう、どうしよう…と思っている方も多いのでは... 2022.06.14 東寺教室日記
東寺教室日記 当たり前 6月になりました。教室スタッフ間の挨拶がいつの間にやら「今日も暑いね~」に。これから3~4ヶ月、暑さとの戦いですね…!現在、5年生2名が、算数・数学G教材の前半に取り組んでおります。G教材の前半は、これから数学を学ぶにあたって当然知らなけれ... 2022.06.03 東寺教室日記
東寺教室日記 牛 11月も後半に入り、そこかしこにクリスマスの飾り付けが見られる季節となりました。今年の終わりも近付きつつあります…☆くもんの国語教材は、ことばや文章の中で文字(ひらがな・カタカナ・漢字)を学習できるように、とても配慮されています。つながりの... 2021.11.16 東寺教室日記
東寺教室日記 何度でも 10月も最後の週となりました。朝晩の冷え込みも厳しくなり、季節の移り変わりを感じますね…☆どうして、くもんの算数では、繰り上がり・繰り下がりの小さい数字(覚え書き)を書かないのでしょうか…?不思議に思っている方もけっこういらしゃると思います... 2021.10.26 東寺教室日記
東寺教室日記 ひと文字違い 3月第2週目。2週間後は小学校の卒業式です。今年度も終わりですね…くもんの国語教材に、『つるにょうぼう』というお話があります。 一般的には『つるの恩返し』という呼ばれ方がメジャーでしょうか。「せんせ~、わかりませ~ん」と、Aちゃんが質問に来... 2021.03.09 東寺教室日記