東寺教室日記 最終教材 GWも終わり、いつもの生活の日々となりました。さあ、今から夏休みまで、しっかり学習しましょう…!このブログでも何度となく登場しますが、公文式学習の原則は『自学自習』。わからないところもすぐには教えず、出来るだけ自分でヒントを見つけて考える、... 2018.05.08 東寺教室日記
東寺教室日記 しりとり 本日はまるで夏のような暑い日!半袖Tシャツ1枚という姿で教室に来た子も多かったです…☆近頃の子どもは本を読まないので、語彙が少ない、なんて言われます。たしかに、子どもたちの学習を見ていると、知っているハズと思われる言葉を知らない、ということ... 2018.04.20 東寺教室日記
東寺教室日記 見に行く? 2月の教室も本日で4回目。寒い毎日が続いておりますが、明日から寒さが少し緩むという予報です!嬉しいなぁ…☆くもんの国語教材には、様々なジャンルのお話(読み物)が登場します。たくさんの文章に触れることで、子どもたちの語彙を増やし、読書への興味... 2018.02.13 東寺教室日記
東寺教室日記 号泣! 前回の暑~い教室とはうって変わって、肌寒いくらいの本日。皆さん、風邪など引かぬように…☆算数C教材を学習中のA君(小1)。C教材の前半はかけ算。九九から始まって、2ケタ×1ケタの筆算が続き、かけ算の最後には3~4ケタ×1ケタの問題もあります... 2017.10.13 東寺教室日記
教室学習 肉! 季節は初秋から本格的な秋へ、のはずですが、本日はなぜか夏に逆戻りしたかのような暑い日。10月だよね…?と言いながらエアコンをスイッチオン!皆さん、体調には十分気を付けてくださいね…☆くもんの英語。最初は身近な単語を聞いて、マネして言うところ... 2017.10.10 教室学習
東寺教室日記 あ行 10月最初の教室日。今年も残り3ヶ月です。いい1年だったな~と思えるように、残りの日々もがんばっていきましょう☆国語2A教材の始まりは「ひらがなの表」というテーマ。それまでの教材でひらがなの読み書きはできるようになっているのですが、ここで、... 2017.10.03 東寺教室日記
東寺教室日記 あと何枚? 前回のブログで「まだまだ暑い」と書きましたら、なんと!この2、3日で、急に涼しくなりました…とはいえ、再び暑さがぶり返すかもしれません。油断せず、体調はしっかり整えましょう♪くもんの算数教材、『A教材終了までは1回に10枚学習が望ましい』と... 2017.09.05 東寺教室日記
東寺教室日記 きびだんご 公立の小・中学校の夏休みは、今週の木曜日まで。ということで、多くの子どもたちにとって、今日は夏休み最後の教室日!この夏、みんな本当によくがんばったね…☆くもんの国語教材は、とにかくたくさんのお話を読みます。プリントの指示文には必ず、「問題に... 2017.08.22 東寺教室日記
東寺教室日記 ぐちゃぐちゃ? 公立の小学校は本日で授業終了!明日から夏休みです☆みんなにとって、楽しい夏休みとなりますように…!小1のA君。算数は九九を学習中です。小学校の授業では、2の段・3の段の次に5の段、というように、憶えやすい順で習います。が、くもんの教材では、... 2017.07.21 東寺教室日記
東寺教室日記 名前 今日はとても暑い!ということで、試運転を兼ねて、今年初めてのエアコンスイッチオン!これからしばらくお世話になります☆文字を読めるようになってから思い通りに書けるようになるまでの間には、いくつかの段階があります。がんばって文字を読めるようにな... 2017.06.23 東寺教室日記