教室学習

東寺教室日記

ひと文字違い

3月第2週目。2週間後は小学校の卒業式です。今年度も終わりですね…くもんの国語教材に、『つるにょうぼう』というお話があります。 一般的には『つるの恩返し』という呼ばれ方がメジャーでしょうか。「せんせ~、わかりませ~ん」と、Aちゃんが質問に来...
東寺教室日記

うがい・手洗い・マスク

3月も第一週目が終わります。最近、お昼前後の街に、若者(学生)をチラホラ見るな~と思っていたのですが、高校はもう、卒業式が終わっているのですよね。卒業した子はもう春休みなんだなぁ…これに対して小学校は、わりと月末近くまでありますよね。みんな...
東寺教室日記

そばにいるよ☆

2月最後の教室日が終了しました。来週はもう3月です!早いなぁ…早いところ(学校)はあと3週間で、今年度が終わりです。子どもたちにとって、本当に大変な一年だったと思います。この先どうなるのか、毎日が不安で不安定な日々。それでも、なんとか前に進...
東寺教室日記

会議

2月も第3週目となりました。先週末からウソのように暖かい日が続いておりましたが、明日から急変するそうです。皆さま、お身体にお気をつけください…!先週の土曜日、教室の『スタッフ会議』を行いました。(週末にもかかわらず、参加してくれたスタッフの...
東寺教室日記

きょうだい仲良く…

『建国記念の日』も終わり、2月も中盤です。来週はもう、後半の2週間になりますので、気が付けば2月、終わるやん…!というカンジですね。中学受験を終えて、くもんを再開したA君。A君には、6学年違いの妹・Bちゃんがいます。この春にはA君が中学校へ...
東寺教室日記

代償

早いもので、本日は2月9日。学年末もかなり近づいて来ましたね…!Aちゃん(小3)は現在、算数D教材の約分のところを学習中。学校で習う約分と異なり、くもんの教材で学習する約分は、九九の範囲を超えて、10以上の数で約分することが求められる問題も...
東寺教室日記

パワー

2月も一週目が終了。28日しかないのに、祝日が2日ありますので、「あっという間に過ぎていく感」がスゴイですよね…相変わらずの不自由さの中、子どもたちはとてもがんばっています。子どもにとって、ちょっとした行事や集まりは、それはそれは楽しいもの...
東寺教室日記

カーテン

1月の教室日、本日で終了!元旦から約1ヶ月、長かったですか、それともあっという間だったでしょうか…?優れた観察眼をお持ちの人は、「あれ、今日の教室、なんか違う…」と気が付いたのでは?そう、本日、やっとのことで教室の窓にカーテンを取り付けまし...
東寺教室日記

おかえりー!

本日は、暖房ナシでも全く問題ないくらい、暖かでした。半袖のTシャツ1枚で学習している子もおりまして、今、何月だっけ?と、不思議な気分になりました…☆今でこそ、そこそこの数の生徒さんが通ってくれていますが、5~6年以上前の東寺教室は、今の半分...
東寺教室日記

雨の日に

冬の雨の日は、うっとおしいけどそれほど寒くない。逆に晴れの日は、気分がよいけどめっちゃ寒いこともある。どちらがよいのでしょう…?本日はめずらしく欠席者の多い日でした。寒さが緩んだり厳しくなったりと、気温の変化が激しいので、体調を崩しやすいと...