東寺教室日記

東寺教室日記

空白

7月も3回目の教室日が終了。 雨続きの日々にもめげず、子どもたちはみんな、がんばって学習しております…☆年中のA君。国語4A教材『ひらがなのなぞり書き』もだいぶ進み、プリントの名前欄に、下の名前(ファーストネーム)が書けるようになりました。...
東寺教室日記

プリントを?

7月7日、本日は七夕です。残念ながらだいたい毎年雨になりますが、みんなの願いが叶うといいですね…☆同じ場面でも、どの立場から発言するかによって、言葉の使い方が変わります。くもんの国語教材では、C~Dにかけてその辺りのことを学習します。が、こ...
東寺教室日記

7月になりました…!

7月になりました!このところ毎日、うっとうしいお天気が続きます。 昨年と違って、『梅雨らしい』梅雨の日々ですね。例年だったら、「さあ、夏休みの学習、どうしようか…☆」とアレコレ計画を練る時期なのですが、今年はねぇ…中学生の定期テストも夏休み...
東寺教室日記

アクシデント

長いようで短かった?6月も本日で終り。明日からは7月。なんと、夏になってしまいました!2020年も、もう折り返し地点ですね…☆休校期間が終わり、学校がスタートして一ヶ月。加えて連日の蒸し暑い日々。子どもたちの疲労もピークのせいか、本日は小さ...
東寺教室日記

夏を前にして

6月もあと少しで終了。今月は30日が火曜日なので、教室がガッツリあった印象です。学校もくもんも一気に始まって、皆さんさぞお疲れのことだったでしょう。でもみんな、本当によくがんばっていますね…☆休校明けの今月は、子どもたちの様子を観察?しなが...
東寺教室日記

2ヶ月遅れの…

6月も下旬に入りました。あと一週間で7月ですから、今年の折り返し地点も間もなくです。思わずウソでしょっ!?と言いたくなるくらい、あっという間でしたね…『通常の学校生活』も二週目に入りました。もっと大変かな?と事前予想していたのですが、みんな...
東寺教室日記

マスク

通常授業になって初めての一週間が終了。いつも元気な子どもたちも、本日はちょっとお疲れの様子でした。とりあえず一週間、みんな、お疲れ様…☆世の中はだいぶ落ち着いてきた気がいたしますが、教室で学習する際には、まだまだマスク必須でございます。しか...
東寺教室日記

大変だけど

6月も後半となり、日々、蒸し暑くなってまいりました。そして今週から通常授業。大変しんどいと思いますが、みんな、がんばれ…!今年はいろいろと想定外のことばかりです。 前年度最後の1ヶ月と今年度最初の2ヶ月がほぼ休校でした。例年なら、6月はGW...
東寺教室日記

「お」ではなく…

6月の教室も4回目となりました。こうして、普通に教室ができる日々って、本当に幸せなんだなぁ…子どもがひらがなで言葉を書くことは、実は大人が考えるよりずっと難しいものです。その理由の一つに、しゃべる言葉と書く言葉の、微妙な音のズレがあります。...
東寺教室日記

テンションUP!

6月も10日になると、とても暑いですね。今年は『春』の間はずっと外出できない日々でしたので、冬から突然、夏になったような気がします…新・東寺教室での学習も3回目となり、皆さん、だいぶ慣れてきました。旧・東寺教室との一番の違いは「靴を脱ぐか脱...