決まり

来週、公立の中学生は定期テストです。
みんながんばれ~!

くもんのプリントは、学習開始時に「日付、名前、開始時刻(終わったら終了時刻)」を記入する決まりです。
こうした「学習の決まり」を守ることができるかどうか。
学習とは無関係に思えるかもしれませんが、実はとても大切なことです。
東寺教室、今年で16年目ですが「学習の決まりを守らずにめっちゃよくできる子」というのは、今までに存在しません。多分、これからもいないでしょう。
よくできる子は決まりを守れます。
先日、何度言っても名前を書かない中学生に「テストって、試験時間終わってから鉛筆持ったら不正やで。で、名前書いてなかったら零点とか失格。だから名前を書いてから始めることは、習慣にしないとアカン」とちょっときつめに言いました。
すると(彼は「ああ言えばこう言う」タイプ)「そういうときはちゃんと書きます」と言い返してきたので、「普段できひんことがここぞってときにだけできるわけない!そういうときは普段できることだってできなくなる!だからいつでもできるようにしておく!」と、怒涛の3倍返し。
勉強でもスポーツでも、「当たり前にできること」のレベルを上げておくことが大切です。
だから、くもんのような、いわば練習のときでも全力で取り組んでほしいのです。
わかってくれるといいけどなぁ…☆