2023-09

東寺教室日記

約100日

9月最後の教室日が終わりました。来週は10月ですよ~☆月が「2桁(10月)」になると、『今年も終わり感』が出てくるような気がしますが、まだ100日近く残っています!この100日で何ができるでしょう。例えば、1日1個、漢字を覚える!とします。...
東寺教室日記

いつか

お彼岸を過ぎましたが、暑いです。この暑さの中、なぜか流行するインフルエンザ…皆さん、気を付けてくださいね!毎年毎年、暑い日が長引いています。で、まだまだ暑い頃に必ず思うのです。今年、ちゃんと、寒くなるの…?と。寒くなるなんて、信じられない!...
東寺教室日記

健康第一!

9月もあと一週間少々で終ります。お彼岸が終われば、この暑さにも終わりが見えるのでしょうか…教室校区の小学校は、来週末が運動会です。一方で、校区の中学校では、再・学級閉鎖のクラスが発生し、その学年の中間テストが延期になったそうです。狭い校区な...
東寺教室日記

見直し

9月も折り返し地点ですが、暑さが戻ってきているという変な気候。そしてインフルエンザで学級閉鎖になってるクラスもあって、なんだか混沌としております。この連休、お疲れ気味の人は、ゆっくり休んでね…!今月末~来月初めは、運動会のシーズンです。が、...
東寺教室日記

間違い直し

ここ数日は雨が降ることが多く、なんとなく、涼しくなってきました…よね?季節の変わり目は体調を崩しやすいので、皆さん、気を付けましょう…!公文式学習は、「間違い直しのやり方」に決まりがあります。ご存知でしょうか?実は、「間違えたところだけ消し...
東寺教室日記

教室時間

9月に入って、本当に日暮れが早くなりました!もう、18時半は暗いです。教室に来る時間、見直しましょう…☆くもんの教室は、教室が開いている時間(東寺教室の場合、15時~20時)の好きな時間に来ればいい、ということになっています。ですが、毎回バ...
東寺教室日記

丁寧に…

9月ですが、とにかく暑い!もしかして、この暑さでも運動会の練習、始まっているのかな?皆さん、十分、気を付けてね…!子どもたちの学習を見ていて感じることですが、「丁寧さ」はとても重要な要素です。例えば算数の学習、よく間違える子は途中の式を雑に...
東寺教室日記

100年前

猛暑日ですが、本日から9月です。引き続き、身体に気を付けて、がんばりましょう…!かつては、本日、9月1日が「避難訓練の日」でした。それは、1923年9月1日に「関東大震災」が起こったからです。ちょうど100年前です。時代が変わり、1995年...