2015-02

東寺教室日記

さわやかイレブン

近隣教室の閉鎖に伴い、この2月から東寺教室の仲間となった小学4年生3人組。教室に来るのも、小学校の部活(サッカー)も一緒の仲良しです。最初の緊張も少しずつほぐれ、学校のことなんかもポツポツ話してくれるようになりました。その彼らが…「明日、試...
東寺教室日記

体験学習?

2月の教室日もあと1回。学年末が近付いてきた教室では、この学年での目標を達成すべく、ラストスパート!の雰囲気です。そんななか…4回の体験学習を終え、入会が決まった年少のA君。そう、くもんバッグにとても喜んでいたあの子です。入会後の学習も順調...
東寺教室日記

気遣い

前回に引き続き本日も特定の時間帯に入室者が集中!東寺教室は、生徒数に比して座席数が多い教室なので、子どもたちは机をゆったり使うことに慣れています。なので、こんな日は…「せんせえ~、座るところがない~」「真ん中、座れるでしょ~」「え~、真ん中...
東寺教室日記

中学生が…

本日は、4時半~5時過ぎの30分ほどの時間に、どっと入室。いつもなら「○○ちゃん、終わりました!」という『お迎えコール』のときに、「今日は~でしたよ☆」といった学習の様子を付け加えるのですが、本日はその時間的余裕がなく、「終わりましたっ!」...
東寺教室日記

くもんバッグ

体験学習中だったA君(年少)の入会が決まりました!当教室では4回の無料体験学習の3回目の日に、「学習を継続するかどうか」を一応お尋ねすることにしています。A君については、「Aの気が急に変わらない限り続けます」というお母様の意向を伺っておりま...
東寺教室日記

おにいちゃん

4月から一年生になるA君に、妹ができました。私が東寺教室を引き継いでから丸5年になろうとしておりますが、生徒さんのおうちに赤ちゃんがうまれたのは初めてのことです。A君の送り迎えをするお母様のおなかが少しずつ大きくなっていく様子をずっと見てい...
東寺教室日記

ほめられる♪

このほど学習を開始した年少のA君。ずっとおねえちゃんの送り迎えについて来ていたので、教室はかつて知ったる…というカンジ。緊張する様子もなく、堂々と机に向かいます。当教室では、幼児さんが学習を始めるとき、「読むって、書くって、楽しい~☆」と、...
東寺教室日記

ライバル

AちゃんとB君は、保育園から小4の今までずっと同じクラス。しかも、名字の「あいうえお順」も近いので、出席番号もだいたい前後。さらに、くもん(算数)の進み方もほぼ一緒。「2人の進度を合わせよう」とか全く考えたことないのに、なぜかいつも同じあた...
教室学習

鉛筆

くもんの学習を続けていく間には、順調に進む時期もあれば、不調な時期もあります。学習が順調なときは集中して一気にプリントを終えることができますが、不調なときには、なんとなくダラダラしてしまい、なかなか学習を終えることができません。こうした不調...