東寺教室日記

東寺教室日記

新・くもんバッグ登場!

来週の火曜日はもう3月なので、2月の教室は今週でおしまい!なのです。こんなに寒いのに、3月なんだ…さて、春らしい?話題をおひとつ。「くもんバッグ」が約20年ぶりにリニューアルされました。請求可能となった日にすぐ注文したので、東寺教室には、(...
東寺教室日記

たりひん!

全員揃った…♪と喜んでいた矢先に、再び学級閉鎖。早く収束するといいなぁ…国語の問題に答えるときは、普通、「書きことば」を使います。が、幼児~小学校低学年のうちは、なかなか使い分けに馴染めず、その結果、かなり面白い解答ができあがることも。Aち...
東寺教室日記

困ったときほど…

2月も後半に入りました!あと2週間で3月ですよ?早いなぁ…!異分母の帯分数のひき算。苦手な子が多い箇所の代表格です。なぜかというと、答えを出すまでにやらなければならないことが多く、そして「やることが多い!」と思った子どもは動揺するので、それ...
東寺教室日記

みんな一緒に

2月も第2週です。約1ヶ月前、2022年最初の教室日の頃と比べると、目に見えて日が長くなりました。が、なぜ今年はこんなにも寒いのでしょう…!先週の学級閉鎖ラッシュも何とか終わり、教室にはかなり人数の子どもたちが戻ってきました!みんなが来るこ...
東寺教室日記

来週には…♪

本日は立春です。春のイメージにはほど遠い寒さですが、本日18時頃、窓の開閉の際に空を見上げると、「真っ暗」ではなかったのです…!着実に、日照時間は長くなっておりますね…☆今週は、学級閉鎖の一週間でした。教室校区の小学校は、1年生のみ1クラス...
東寺教室日記

春も近いというのに…

2月です!明後日は節分、その翌日はいよいよ立春です。暦の上では春、ということですね・・・☆しかしながら。春という単語から想像される、ウキウキした気分とはほど遠い現在の教室。学級閉鎖、めちゃ多いよぉ…それに伴い、本日は在籍生徒の約5分の2が欠...
東寺教室日記

2月に向けて

1月最後の教室日。次の教室日は2月で、そして来週にはもう、立春なんですねぇ…!この1月も、本当に慌ただしい月でした。もう、2022年も1ヶ月終わってしまったんだなぁ…ちょっと残念な気もします。が、まずは、今日という1日を、大切に過ごしていき...
東寺教室日記

効果

1月もあと数日で、来週はもう2月なのですね。寒い日が続く冬、早く終わらないかなぁ…ただいま、ご希望の方を対象に、コッソリ冬の面談を実施中です。今回に限らず、のお話ですが、おうちの方と面談した後の教室日って、子どもはよい方向へ変わっていること...
東寺教室日記

もう一度…!

残念ながら、教室周辺では学級閉鎖が増えております。皆様もう一度、うがい、手洗い、マスクをきちんとしましょうね…!事態はかなり切迫している…というのが大人の常識ですが、子どもたちは違います。学級閉鎖になっても、自身のクラスでなければ、平常運転...
東寺教室日記

誤字

先週は急なお休みでご迷惑おかけしましたことお詫び申し上げます。今週からまた、がんばっていきましょう…!くもんの国語教材には時々「自由解答」のような問題があります。これがしばしば、我々を癒し、また、クスっとさせてくれるのです。本日、某スタッフ...